
↑ここをクリックしてね↑
テンプレートに関しては、
いろいろなものがあります。
例えば、
・AIDA(アイドマ)
・PASONA(パソナ)
・BEAF(ビーフ)
などなど...ネットで検索をす
れば、たくさん出てきます。
中には聞いたことがあるもの
もあるかもしれませんね。
そして、今回、お話させてい
ただくのは、QUESTと呼ばれる
ものです。
メルマガやセールスレター...
商品を紹介したり、販売する
ときにかなり有効的なので、
ぜひ、活用していただければ
と思います。
QUESTとは、それぞれの頭文字
をとって、そう言っているのですが、
Q:Qualify(ターゲティング)
U:Understand(理解・共感)
E:Educate(教育)
S:Stimulate(興奮)
T:Transition(行動)
という感じです。
つまり、この流れとおりに文章
を書いていけば、売れる。
というわけです。
それでは、入っていきましょう。
------------------------------
Q:Qualify(ターゲティング)
------------------------------
まず、最初はターゲティングを
するということです。
そして、それと同時にあなたの
問題を解決するのは私ですよって
いうことを宣言します。
例えば、
アフィリエイトで稼ぎたい人が
ターゲットであれば、
あなたを1ヶ月で稼げるようにします!
と、宣言するということです。
よくベネフィットを提示する、
と言ったりもしますが、ここで
大切なのは宣言するということです。
つまり、ベネフィットを何か
含む約束をするということが
大切になります。
------------------------------
U:Understand(理解・共感)
------------------------------
次に理解・共感です。
先ほどの例でいうと、
・アフィリエイトを始めたけど、全く稼げない...
・このままでは、借金も返済できない...
・友人や恋人からは白い目で見られる...
その他にも痩せれなくて悩んでいる人であれば、
・いつも大きいサイズのコーナー
で洋服を買っている...
・かわいい洋服を買ってく人を横目
にみながら...
・自分の着たい服も着れない...
というような共感できる話をします。
セールスレターなどで、物語
を語っているのを見かけたこと
があると思いますが、
それがUnderstandにあたります。
ここでは、物語も大切ですが、
理解してもらう、共感してもらう
ことが重要になります。
------------------------------
E:Educate(教育)
------------------------------
これは文字通り教育するという
意味です。
そして、何を教育するのかと言うと、
・自分が提供しているものがすばら
しいものなのか。
・いかにあなたの助けになるのか。
・他にはないものであるか。
というようなものです。
言い換えると、商品の特徴や
メリットなどの説明になります。
例えば、
・PDF●●ページになります。
・動画と音声は●●時間になります。
・月に1回、電話コンサルをします。
・メールの質問は無制限です。
といった感じです。
ここでは、具体的に分かりやすく
商品の説明をすることが大切です。
------------------------------
S:Stimulate(興奮)
------------------------------
次に提供できる価値。
つまり、ベネフィットを押していきます。
例えば、
・あなたは2度とお金に困らなくなるでしょう。
・何でも欲しいものが買えるようになるでしょう。
・異性にモテモテになるでしょう。
このように相手にとっての
ベネフィットを伝えて、読み手
を興奮させます。
ここでは、ひたすらメリット
を押していくことが大切です。
------------------------------
T:Transition(行動)
------------------------------
最後に行動させる、行動に移して
もらうように促すということです。
そして、ここでは前にもお話して
ますが、明確に行動してもらうこと
を伝えることが大切です。
例えば、
・申し込みは今すぐクリック!
・すぐに登録してください。
・必ず手に入れてください。
といった感じに行動を促します。
------------------------------
いかがでしょうか。
これが、QUESTの5つです。
そして、この流れが一番、
人間の心理に沿っている型になります。
まず、誰に向かって話かけて
いるのかを明確にする。
そして、私も大変だったんですよ...
という共感できる話をする。
だからこそ、こういう商品を
作って提供していると説明し、
これこれこういう特徴があるんです...
と具体的に話します。
最後に、だからあなたの悩みは
解決できますと伝え、
今すぐ申し込みしてください...
と背中を押す。
必ずしもこの形にしなければ
いけないというわけではあり
ませんが、
この流れ通りに文章を書けば、
大きく外れることはありません。
Q:Qualify(ターゲティング)
U:Understand(理解・共感)
E:Educate(教育)
S:Stimulate(興奮)
T:Transition(行動)
ぜひ、活用していただければと思います。
※ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【公開メルマガ】
→ http://virtualinformer.com/af/meilmaga
【Facebook】
→ https://www.facebook.com/kosusumu?ref=bookmarks
【私のブログはこれで作成しています】
→ http://virtualinformer.com/af/vu5h
【問い合わせ】
→ http://virtualinformer.com/af/inquiry
ブログランキングのクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


【公開メルマガ】
→ http://virtualinformer.com/af/meilmaga
【Facebook】
→ https://www.facebook.com/kosusumu?ref=bookmarks
【私のブログはこれで作成しています】
→ http://virtualinformer.com/af/vu5h
【問い合わせ】
→ http://virtualinformer.com/af/inquiry
コメントフォーム