売りたい商品を売るにはこの方法で売る
本ページはプロモーションが含まれています
例えば、家電量販店でテレビを購入しようとして、下記の3つの価格帯があったとしましょう。
・1万円
・5万円
・10万円
あなたなら、どの価格のテレビを購入しますか?
心の中で1つ決めてください。
私が当ててみましょう。
んーーー
「5万円」ではないでしょうか?
当たりました?
人は3つの中から1を選択する場合、多くの人は真ん中を選択するとい心理が働くのです。
一番高い価格に対しては「安いモノよりは性能がよく、メーカーも一流で安心だけど、そんなに高いものが本当に必要か」という心理になります。
一方、一番安い価格に対しては「これを選んで、知らないメーカーで性能はどうなんだろう、すぐに壊れないか」といった心理になります。
よって、「高機能で安心できて価格が高い」かつ「知らないメーカーですぐに壊れないか心配」の場合、真ん中が選ばれやすくなります。
このような、行動経済学で言う「極端の回避性」の心理傾向があるから、人は真ん中を選んでしまうのです。
この3つの選択があり、真ん中を選んでしまうことを「松竹梅の法則」と言われており、
おおよそ「松2:竹5:梅3」の比率で真ん中を多く選んでしまいます。
3つの選択がある場合は、「松2:竹5:梅3」の比率ですが、
2つの選択の場合はどうなると思いますか?
「竹3:梅7」の比率で安い方の価格を選んでしまうのです。
さらに、4つ以上の選択がある場合はどうなると思いますか?
興味深い結果が出ています。
大体ですが、真ん中の価格帯を選びます。
しかし、この場合には条件があって、「買う」と決まっている場合になります。
まだ、「買うか買わないか」決めてない時は、「今は買わない」という行動に出る可能性が高くなります。
家電量販店に行って、50インチのテレビを見に行った時に、メーカー、機能、価格帯が違うテレビが5、6台ありますよね。
悩んで悩んで、結局買わないという経験はありませんか?
「こっちはこの機能が便利だけど、こっちにはこんな機能がある、でもこっちには…」なんてことありますよね?
こうなってしまうと購入後、後悔をしたくないのですぐに購入することができなくなります。
今までのことを踏まえて、売りたい商品を売るには、商品のグレードを3つ用意して、
売りたい商品を、真ん中の価格帯にします。
ここで価格を決めるにもコツがあります。
売りたい商品(竹)が1万円で売りたいなら、高い商品(松)は、2万円にする。
そして、安い商品(梅)は、8500円にする。
ここで価格を並べてみましょう。
梅:8500円 < 竹:1万円 < 松:2万円
売りたい商品(竹)との価格差も見てみましょう。
梅と竹の差:1500円
竹と松の差:10000円
この意味がわかりますでしょうか?
高価格(松)と売りたい商品(竹)の差が10000円になるので問題外になります。
低価格(梅)と売りたい商品(竹)の差が1500円になります。
ちょっと手を伸ばせば売りたい商品(竹)に手が届く価格帯にしているのです。
この価格帯にすることで、不安や心配がある低価格(梅)より、
不安や心配がなく、売りたい商品(竹)が最もお買い得感が出て選んでくれるのです。
1.客単価が上がる
2.利益率が上がる
3.成約率が上がる
それでは1つずつみていきましょう。
1.客単価が上がる
2.利益率が上がる
客単価が低い場合、収入を増やすためには、集客数を増やさなければなりません。
集客数を増やすためには、広告などのを行うため集客コストがかかります。
それと共に、広告などを行うための作業が増えます。
もし、客単価を高くすることができれば、集客コストや作業がなくなります。
なので、一番よく売れる売りたい商品(竹)の客単価を高くするのです。
このようにすれば、集客コストや作業がなくなり、売上も上がるので良いことばかりになります。
松竹梅の法則を使い、売りたい商品(竹)の客単価を上げましょう。
従来のグレードが2つ(1000円、1300円)の場合は、グレードを3つ(1000円、1300円、2300円)に増やすことにより、
1300円の商品がより多く売れるようになり客単価及び、利益率が上がるということです。
3.成約率が上がる
松竹梅の3パターンによって、商品の選択肢が増えることになれば、
当然、商品が手に取られる確率は上がり、成約率も高くなる。
特に、安い商品(梅)の商品が、購入のハードルを下げる役割を果たせば、
お試しとして安い商品(梅)を購入してもらい気に入ってもらえれば
その次に竹や松の商品を買ってもらえる可能性があがります。
よく、化粧品やサプリなどがこのようなことを行っております。
ものを売るための知識を本格的に行いたいと思うなら、
Marketing Camp(マーケティングキャンプ)を使ってみたらどうでしょうか?
Marketing Camp
コメントフォーム